BtoBマーケティングとは?BtoCとの営業の仕方・向き不向きなどWeb集客の違いをわかりやすく解説

現代のビジネス環境において、マーケティングの手法は多岐にわたります。その中でも、BtoB(Business to Business)とBtoC(Business to Consumer)のマーケティングは、それぞれ異なるアプローチが求められます。

企業や事業主にとって、取扱商品・サービスによって、どちらのマーケティング手法を選ぶべきか、どのようにWeb集客を活用するべきかを理解することは、成功に大きな影響を与えます。

今回の記事では、BtoBマーケティングとBtoCマーケティングの違いや、それぞれに適した営業方法・Web集客のポイントを解説します。これを理解することで、どの手法が自社に最適かを見極め、効果的にWeb集客を行い、ビジネスを成長させるための第一歩を踏み出すことができます。

BtoBマーケティングとは?主な業種

BtoBマーケティングとは、企業(Business)が他の企業(Business)に対して商品やサービスを販売するビジネスモデルです。

BtoBは、消費者向けではなく、事業者同士で取引を行います。このタイプのマーケティングでは、取引の決定に時間がかかることが多く、価格や品質だけでなく、信頼性や長期的な関係性が重要視されます。

主な業種

BtoBマーケティングは、さまざまな業界で活用されています。代表的な業種としては以下が挙げられます。

  • 製造・卸売業:原材料や部品を他の企業に供給する。
  • 建築・解体業:依頼主が企業として、建物の建築・解体を依頼する。
  • IT・ソフトウェア:企業向けのソフトウェアやクラウドサービスを提供する。
  • コンサルティング業:企業の経営や戦略立案をサポートするサービスを提供する。
  • 広告業:他の企業のマーケティング活動を支援するための広告サービスを提供する。
  • 警備業:店舗や施設、工事やイベント時に警備員となる人材を提供する。

BtoBでは、商談や契約が法人単位で行われるため、営業活動が法人間の関係構築に重点を置くことが特徴です。

BtoCマーケティングとは?主な業種

BtoCマーケティングは、企業(Business)が消費者(Consumer)に対して商品やサービスを提供するビジネスモデルです。

一般的に、BtoCマーケティングは、消費者に対して即時の購入を促すことを目的としており、感情的な要素や購買の迅速性が重視されます。

主な業種

BtoCマーケティングは、消費者向けの商品やサービスを提供する業界で広く活用されています。代表的な業種としては以下があります。

  • 小売業:オンラインショップや実店舗で商品を販売する。
  • 飲食業:レストランやカフェ、食品メーカーなどが直接消費者に食事や飲み物を提供する。
  • エンターテインメント:映画、音楽、アプリなどのコンテンツを提供する。
  • 消費財:化粧品、衣類、家庭用品など、生活に必要で日常的に消費する商品を提供する。

BtoCでは、消費者の感情や興味を引き、購買意欲を高めることが重要な要素となります。特にWeb集客においては、消費者がオンラインで直接購入できる仕組みを提供することが成功の鍵です。

BtoBとBtoCの違い

BtoBとBtoCでは、マーケティングの戦略やアプローチ方法に大きな違いがあります。それぞれの違いを理解することで、自社に最適なマーケティング方法を選ぶことができます。

1. ターゲット層(対象となる顧客)の違い

  • BtoBでは、ターゲットは企業の意思決定者(経営者や部門責任者など)であり、ビジネス上の課題解決や効率化を重視したアプローチが求められます。
  • BtoCでは、ターゲットは一般消費者であり、感情的な要素やライフスタイルに関連するアプローチが重要です。

2. 購買プロセスの違い

  • BtoBでは、購買決定に複数の関係者が関与することが多く、長期間にわたる商談が行われます。価格交渉や契約条件の調整が重要となるため、営業活動も継続的かつ戦略的に行われます。
  • BtoCでは、消費者が単独で購入の意思決定を行うことが多く、比較的短期間で購入決定が下される傾向があります。感情的なアピールや即時の価値提供が重視されます。

3. コンテンツのアプローチ

  • BtoBでは、専門性や信頼性が求められるため、資料による詳しい説明や事例紹介、技術的な情報などをプレゼンテーションするなどが有効となります。
  • BtoCでは、視覚的な魅力やエンターテインメント性、簡単に理解できる情報が求められます。SNSやYouTubeなどのメディアを活用したアプローチが効果的です。

4. Web集客の方法

  • BtoBでは、SEO(検索エンジン最適化)やメールマーケティング、顧客繋がりの紹介など、比較的長期的で信頼性重視の手法が中心となります。
  • BtoCでは、SEO、MEO(マップ最適化)、SNS広告、インフルエンサー活用、ディスプレイ広告など、即効性のある手法が多く、広く消費者に直接アプローチする方法が一般的です。
坂井

リフォームや新築などの建設業、建物の解体工事業など、BtoB、BtoCどちらも展開できるサービスもありますし、どちらかに偏った状態であっても集客と売上UPのため、BtoB、BtoCにわけて事業を展開することもできます。

上記のように、顧客層・購入手順・集客方法も異なるので、ネットにおいてもWebサイトやページを分けたり、SNSではアカウントを分けるなどの対応が必要です。

BtoBに向いているWeb集客と営業方法

BtoBマーケティングにおいては、信頼を構築し、長期的な関係を築くことが重要です。

これを実現するためには、以下のWeb集客方法と営業方法が効果的です。

1. Web集客方法

  • SEO(検索エンジン最適化)
    BtoBでは、業界に関連する検索キーワードで上位表示されることが重要です。専門性の高いコンテンツをWebサイトに掲載し、見込み客が検索した際に上位に表示されるようにしましょう。
  • Facebook活用
    Facebookは、BtoB向けのネットワーキングプラットフォームとして非常に有効です。広く薄い関係であっても一度名刺交換した人やその他、ビジネスパートナーや潜在的な顧客と繋がることができ、長期的に覚えてもらうことで直接的な営業活動や信頼構築に繋がります。
  • 異業種交流会・オンラインイベント
    異業種交流会やオンラインセミナーを定期的に開催することで、業界の専門知識をアピールし、見込み客との信頼関係を深めることができます。

2. 営業方法

  • アカウントベースドマーケティング(ABM)
    対象となる顧客企業を絞り込み、個別のニーズに合わせた営業を行う手法です。特定の企業に対して集中的にアプローチし、パートナーシップを築きます。
  • Eメール/FAXマーケティング
    BtoB営業では、Eメールや古典的なFAXを使ってメリットを提示するダイレクトアプローチがあります。定期的にニュースレターや商材情報を送ることで、見込み客との接点を増やします。
  • バイラル(口コミ)マーケティング
    特定の業界に特化した商品・サービスを提供して満足してもらうことで、満足した顧客に口コミを促します。BtoBにおいては口コミによる紹介が強く、そのまま成約に結びつきやすいです。

BtoCに向いているWeb集客と営業方法

BtoCマーケティングでは、即時的な消費者の行動を促すことが求められます。

そのため、以下のWeb集客方法と営業方法が効果的です。

1. Web集客方法

  • SNS広告(Instagram、X)
    SNSを活用して消費者に直接アプローチすることができます。特にビジュアルを活用した画像や動画広告が効果的で、消費者の関心を引くために魅力的な画像や動画を投稿します。
  • コンテンツマーケティング(SEO)
    ブログ記事や動画コンテンツを通じて、消費者に有益な情報を提供します。たとえば、化粧品ブランドであれば「スキンケアのコツ」を紹介する記事や動画が有効です。
  • インフルエンサーマーケティング
    SNSで影響力のあるインフルエンサーと連携し、YouTube・Instagram・Xで製品やサービスの魅力を消費者に広めます

2. 営業方法

  • プロモーションキャンペーン
    割引や期間限定セールを実施することで、消費者の購入意欲を刺激します。オンライン広告と連動させると効果的です。
  • メール・LINEマーケティング
    購入後のフォローアップや新商品の案内をメールやLINEで送ることで、リピーターを増やします

BtoBマーケティングの主な流れ

BtoBマーケティングは、顧客を獲得してから長期的な関係を築くプロセスが重要です。段階を踏んで実施することで、効果的な集客と契約につながります。

以下は、BtoBマーケティングの主な流れです。

  1. 見込み顧客の獲得
    見込み顧客を集める段階です。SEOやリスティング広告、展示会での名刺交換などが代表的な手法です。
    例:Webサイトから資料を提供し、ダウンロード時に顧客情報を収集する。
  2. 見込み顧客の育成
    一度収集した顧客情報を活用し、Eメールやセミナー招待、業界情報の提供などを通じて関係を深めます。顧客が抱える課題を理解し、適切なタイミングで製品やサービスを提案します。
    例:メルマガで「課題解決の方法」を提案する記事を配信し、問い合わせを促す。
  3. 契約締結
    直接訪問によるプレゼンテーションや具体的な資料提案と見積もりを通じて、契約を獲得します。この段階では、信頼関係が契約の決め手となることが多いです。
    例:顧客の課題に合わせたカスタマイズ提案を行い、競合との差別化を図る。
  4. 導入支援とアフターサポート
    契約後も、製品やサービスが適切に導入されるようにサポートを行います。また、定期的なフォローアップを通じて顧客満足度を向上させます。
    例:導入後に専任担当者を配置し、操作トレーニングを提供する。

BtoBマーケティングでは、顧客との信頼関係を構築し、長期的なリレーションシップを育むことが成功の鍵です。アフターサポートまでの流れを明確にし、戦略的に取り組むことで成果を最大化できます。

BtoCマーケティングの主な流れ

BtoCマーケティングでは、迅速な購入決定を促す施策が重要です。顧客の心理を理解し、購入意欲を高める流れを設計する必要があります。

以下は、BtoCマーケティングの主な流れです。

  1. 認知拡大
    商品やサービスを顧客に知ってもらう段階です。SNS広告やインフルエンサーマーケティング、業界雑誌やテレビCMなどを活用して、ターゲット層への露出を増やします。
    例:Instagramでターゲット層に向けた動画広告を配信し、ブランドの認知度を高める。
  2. 興味喚起
    興味を持ってもらうためのコンテンツを提供します。WebサイトやLP(ランディングページ)で商品の魅力を伝え、購買意欲を刺激します。
    例:キャンペーンページで「期間限定の特典」や「口コミ評価」を強調する。
  3. 購入促進
    顧客が商品を購入する段階です。この時点では、購入を後押しする施策が効果的です。割引クーポンやポイント還元、スムーズな購入プロセスが重要です。
    例:ECサイトで「今すぐ購入で10%OFF」のバナーを設置する。
  4. リピート購入の促進
    初回購入後も継続的に購入してもらうための仕組みを構築します。メールマガジンやポイントプログラムを活用し、リピーターを増やします。
    例:購入後に「次回使えるクーポン」を送信し、再訪問(リピート)を促す。

BtoCマーケティングでは、認知拡大から購入促進、リピート促進までをスピーディーに展開することが重要です。顧客の心理に寄り添った施策を実施することで、購買意欲を高め、売上を伸ばすことができます。

坂井

BtoBは企業経営者・業務担当者として、意思決定することをイメージした商品・サービス展開をします。また、BtoCはプライベートな一般消費者として、意思決定することをイメージした商品・サービス展開をします。

それぞれに必要な情報を必要なタイミングで提供する流れを作り、接点をもってから成約に至るまでをイメージしてスタートしましょう。

まとめ

BtoBとBtoCマーケティングは、それぞれ異なるターゲットや手法があるため、自社の特性に合わせて最適な戦略を選ぶことが重要です。

そして、Web集客は、両方のマーケティングにおいて欠かせない手段です。

結論として、Web集客を学び、実践することがビジネス成功のカギとなります。自社に合ったマーケティング戦略を見つけ、ぜひ実践してみてください。

この記事を書いた人

坂井 和広

石川県金沢市出身、京都在住のWEBディレクター&マーケター。
Webサイト制作、集客・売上アップの実績をまとめたノウハウ本、著書『Webサイトのつくり方・運営のしかた 売上・集客が1.5倍UPする プロの技101』をソーテック社より出版。

18年以上に渡り、中小企業のWEBサイト制作・集客・解析・売上アップまで総合的に支援。

ネット集客・売上アップに困ったら

書籍 『Webサイトのつくり方・運営のしかた 売上・集客が1.5倍UPする プロの技101』を読んで実践すれば、結果が出ます。『セルフWEB集客&広告設定マスター講座』へ参加いただくとサポートも!